キッチンの形状ごとにおすすめのキッチンメーカーを紹介していきます。
機能や特徴、口コミや私の勝手なイメージを踏まえて
有名メーカー4社様を書いていきます。
形状別!おすすめキッチンメーカー①壁付け×タカラスタンダード
基本の壁付キッチンはどのメーカーも様々な種類、サイズがありますよね。
中でもタカラスタンダードさんのホーローキッチンパネルは壁付けキッチンの魅力を
最大限活かせる機能だと思います。
この壁全面にマグネットが付くんです。
目の前が壁だからこそかなり便利に使えますよね。
最近は浮かせる収納が流行っているので様々なマグネット製品があり手軽です。
さらに私が勤めている工務店のベテラン社員におすすめキッチン伺ったところ
「ホーローはやっぱ強い!」とタカラスタンダードさん推しでした。
いろいろ朽ちたキッチン見てきてますからね
非常に失礼な話ですが、我が家もキッチンパネルだけタカラスタンダードさんにしたかったのですが
キッチンパネルだけの販売はしていないとの事でした。
壁付けキッチン検討されてる方はタカラスタンダードさん一択ではないでしょうか。
形状別!おすすめキッチンメーカー②Ⅱ型×ウッドワン
ウッドワンさんは可愛いんですよ、ひたすら!
おしゃれなんです。
無垢の木を使っているとの事でお手入れもキチンとしないといけませんが
経年変化を楽しめるのも魅力ですね。
またメーカーオプションでおしゃれ機器を選べるのも魅力です。
大きい海外サイズの食洗器や↓
おしゃれレンジフードのアリアフィーナ↓
おしゃれなキッチンにしたい方はウッドワンさんのショールーム行くと
テンション上がると思いますよ。
形状別!おすすめキッチンメーカー③L型×Panasonic
パナソニックさんは大手電機メーカーだけあって周辺機器類の安心感が違いますね。
その中でも唯一無二なのがワイドコンロシリーズでしょうか。
私が検討していた時にはトリプルまでしかなかったように思うのですが
マルチワイドIHなるものがでていますね。なんと4つもIHがあります。
ガス派の人はトリプルワイドガスがあります。
何が便利かと言うと手前のスペースではないでしょうか。
ボウルやバットなど手元に置けるのはかなり便利ですよね。
まさに料理好きのキッチンにふさわしい機能だと思います。
私はコレを使いこなせるような人間になりたい…
形状別!おすすめキッチンメーカー④ペニンシュラ×LIXIL
我が家のキッチンがこの組み合わせです。
LIXILさんは痒い所に手が届くメーカーさんだと個人的には思っています。
いろいろ評判のいい機能はありますが私が紹介したいのが
コンロ前のガラスパネル!
え?と思いますか?
このコンロ前にあるガラスのオイルガードの事です。
↑見ていただくとわかると思うのですが
画像でみると一瞬あるのかどうかわからなくないですか?
ほかのメーカーさんのは四方に枠があるものが多く
かなり目立ってしまいます。
安全上の為なのでしょうが…
実際、施工の際に気を付けないと悲惨に割れるみたいです。
我が家はこちらを採用して快適に過ごせていますよ。
あとはタッチレス水栓のナビッシュが評判いいですよね。